ユキヤナギもストックも、そろそろ花屋さんの店頭からは姿が見えなくなる季節。
今日はお日様がとってもごきげんでしたので、塗料がすぐに乾いて黒板づくりが捗ります。
5月に札幌のロフトと、帯広の藤丸百貨店でワークショップが予定されておりますので、そのために大量の黒板を準備。
5年間利用していたシェアオフィスを退会して、4月から本格的に1人で引きこもって製作しています。
黒板を乾かしている時間に家事をしたりと、製作と家事を自分のペースで両立できるので、
のんびり進めつつも余裕ができた分、こだわりも増えてきて慌ただしくもあったり。
一つ一つ落ち着いてやらないと、つい注意散漫になりすぎて黒板塗料をこぼしちゃうことも。
書のように眺めたくなるライン。とか言っていないで、急いで拭き取りました。
外にいることが多いと、なかなか家のことができなくて自分を責めることもありました。
誰かに迷惑をかけることはないけれど、綺麗ではないお部屋にいると、自分らしくはいられません。
自分らしく生きるために、勇気を出して今までのやり方を変えてみました。
私は今回、思い切っていろんなものを捨てると、混沌としていたものもクリアになってきました。
ゴミ袋の数は40袋に及びました。
ときどき話し相手が欲しくなるけれど、今は自分のためにお花を飾ったり、
自分のためのことに集中できる環境で幸せいっぱい。
家が古いのでメンテナンスが必要な箇所も多いのですが、オシャレしてどんどんお気に入りの場所にしたいです。
立派なお家ではないけれど、今の私にはちょうどいい等身大のお気に入りのお部屋。
もちろん、素敵なお城に住むことを夢見ながら。
そろそろ帽子コーナーも夏物に替えてもいいかな。
自分のチョークアート作品も飾っているのですが、その画像はいずれ気が向いたら撮ります。
頑張れっ!小樽でイベントが実現するなら見たい。驚きや楽しみでたくさんいろーんな人を巻き込んでHappyにしちゃえ!